SNOWLOGの日記

静かに地道に暮すことを目指します。X(旧Twitter)もやっています。

アメリカのSF作家ハーラン・エリスンについて。




 一昨年亡くなった

米国のSF作家の

ハーラン・エリスン

 日本では知名度がいまいちですが

本国では有名な作家です。

SF小説の賞のヒューゴー賞ネビュラ賞

ローカス賞の常連でした。

といってもしらない人は知らないでしょう。


 SF小説の読者なら

しっています。

 SFの歴史的には

ニューウェ―ブSFの作家なのですが

P.K.ディック(ニューウェイブには分類されないと思いますが)

J.G.バラードのように

カルト的な人気があると

いう作家ではないのです。

 ニューウェーブ運動は

J.G.バラードブライアン・オールディス

(『暗い光年』は新装版出てるのかな)

主導したのですが

イギリスの作家の作品よりも

 アメリカのニューウエーブの作品のほうが

わかりやすいとおもいます。

通俗的な部分があるのです。

 エリスンの他には

トマス・M・ディッシュ

サミュエル・R・ディレイニーらが

アメリカのニューウェイブの作家です。


 エリスン

早川書房のハヤカワ文庫SFから

作品集が出ているようです。


 ハヤカワ文庫SFは漫画を

表紙絵に使うようになってから

あまり買わなくなりましたね。


 ハーラン・エリスン

1934年生まれ

2018年に死去。

84歳。

長生きのようです。


 1934年生まれは

日本なら昭和9年生まれになります。

昭和9年生まれのSF作家といえば

筒井康隆氏ですね。

 氏も1960年代には

ニューウェーブといえば

そうでした。

 
 エリスンの作品で有名なのは

世界の中心で愛を叫んだけもの

でしょう。

 殺伐としたエピソードから入る

世界の中心で愛を叫んだけもの

この小品は名作です。

 最後に収録されている作品も

「少年と犬」という

有名な作品です。

 わたしは

この短編集をうちにあった

ハヤカワ・SF・シリーズで

読みました。

 ハヤカワ・SF・シリーズは

ポケット・ミステリと違って

具象的な表紙絵がよかったですね。

 訳者は浅倉久志伊藤典夫

解説は伊藤典夫

 30代で大家のようだった

エリスンのな経歴を

ややくさしながらもほめています。

伊藤典夫さんも天才的翻訳家です。


 アメリカにあって日本にはない職業は?

という有名な問いに、

 精神分析医とアンソロジストがありました。

日本では

前者はカウンセラーがいて

後者は作家や翻訳家が

やっています。

 ハーラン・エリスン

有名なアンソロジストでもありました。


 その話は

また後で。




最後まで読んでいただいて

ありがとうございます。