SNOWLOGの日記

静かに地道に暮すことを目指します。X(旧Twitter)もやっています。

コンパクトスマホは絶滅するのか?

news.yahoo.co.jp

  小さいサイズののスマホはなくなるのかという話です。

近所のおばあさんは、未だにガラケーを使っているようです。

それなくなってしまったらどうするのでしょうか?

 別の90代のご高齢でも杖付いて散歩されている方は

スマホを使っているようです。娘さんのおすすめだそうです。

器用に使っていると思います。

 手元に昔の携帯電話があります。

東芝製ですが、かなり頑丈なつくりでした。

今ではアラームとして使っています。

ちゃんと動いています。

この携帯電話は買った当時は画面が大きいなと思いました。

 ただ、スマホが出てきてからは画面はスマホのほうが大きいと

思いました。

 小さいものは小さいもので良さがあると思います。

持ち運びに便利です。ポケットにいれていればいいのですから。

 有斐閣のポケット六法の昭和50年代のものがうちに

置いてあります。昔のは薄くて本当にポケットに入りました。

 大きいスマホにもそれなりの良さはあると思いますが

小さいものの方が持ち運びには便利ですね。

5Gが普及しているので5G対応のスマホが売れているのでしょう。

iPhone miniもなくなってゆきます。

大きい端末のほうが好まれるのでしょう。

確かに見やすいという利点があります。

あとボタンの押し間違いが少なくなるという利点もあります。

携帯電話の時代にはボタンの押し間違いがよくありました。

そういうのがなくなるのはいいですよね。